During consecutive holidays

image

4連休で、久々の上京。
大学生の次女と共にぶらぶら。町工場のある界隈を歩き回るのが、相変わらずの好み。
途中、同じ場所で建設中のスカイツリーを撮っていたことを思い出した。以下、「」内は5年前の拙文。

In 4 consecutive holidays, I went to Tokyo after a long time.I walked with my second daughter of university student. I like walking around the neighborhood with small factories in town.I remembered that I took Tokyo Skytree under construction at same place.

image

20 Sept.,2015

image

5 May,2010

image

Mukoujima,Sumida-ku

image

Mukoujima

image

Mukoujima

image

MInamisenju,Arakawa-ku

image
image

「荒川で開かれたシステマセミナー参加のついでに、大学生の長女と共に久しぶりに三ノ輪~南千住~浅草界隈を散歩した。

長女にとっては初めての「観光スポット」、とのこと。
ジョイフル三ノ輪(三ノ輪商店街のこと)は連休の賑わいで、下町の密度がいよいよ濃くなってくる。その三ノ輪を抜けてから山谷方面を望むと、彼方に建設中の東京スカイツリーが見えた。

映画『ALWAYS 三丁目の夕日』では、着々と空へ伸びてゆく東京タワー(当然CG?)が物語にとって重要な<昭和的・高度成長的>借景となっているらしいが(自分はこの映画まだ観てないけど・・・)、この西日にかがやく白銀の塔は将来、何の借景となりうるだろうか(関係ないけど、『月光仮面・バラダイ王国の秘宝』(製作は1958年~)では建設途上の「リアル東京タワー」が何度もさりげなく登場する)。

浄閑寺、小塚原刑場跡-回向院-延命寺、と辿ってゆくと南千住駅に出る。ここから南へ、泪橋交差点を渡ると山谷だ。
とはいえ、昔のようなエネルギーが感じられない。おじさんたちも高齢化、ドヤが外国人向け安宿に様変わりしていたり、デイサービス施設になっていたり。マンモス交番のあたりなどは信号は無視、車道・歩道の区別もないかのごとく、人が溢れかえっていた当時を思い出す。 」(「東京スカイツリー ボクと娘と」2010年)

意外にも次女は、このあたりの地理に明るい。留学生や旅行者がゲストハウスを利用しており、関連で時々訪れるとのことだ。

image

隅田川を渡ると墨田区。
墨田区には小さな工場が多い。
今度はちゃんとフィルムを持ってこよう。

休憩に言問団子。
20年ぶり。甘いモノは、やっぱり下町ですわ。

My daughter knows a lot about this area.
Her friends of foreign student seem to stay.

The opposite bank is Sumida-ku.
There are many small factories in Sumida-ku.
On the next time, I will bring many films.

I took a break in Kototoi dango.
I visited here after an interval of twenty years.
The sweetness is in downtown area.

My favorite plants

image

image
image

image

image

Conophytum pellucidum subsp. pellucidum 

Haworthia truncata var. truncata

コノフィツム・ペルシダムは特に好きな植物。いろいろな産地のものを集めてはみたものの栽培のコツが掴めず、かなり枯らした。ハウルチアには「海野ホワイト」という銘(のようなもの)あり。

Pellucidum is a particularly favorite plant. I collected them of various production centers. However, I cannot get points of cultivation.This Haworthia gets the name called “Unno-white”.

Traditional swimming style

全く泳げなかった。
随分前のこと。日本泳法(古式泳法)に関するNHKの番組を観て、泳ぎを練習するならこの泳法だ!と思った。広い川を渡る実験結果が紹介されており、効率や持久力でクロール泳者より優っていたからだ。
戦前戦中の古書を手がかりに、週三回プールへ通い、十日足らずで50メートル泳げるようになった。一ヶ月後、200メートル達成。
現代水泳のテキストやDVDとは比較にならないほどの豊富な内容が、<言葉>を通して記されていることに驚く。我流とはいえ、読んで真似るだけで、今では30分くらい連続して泳いでいられるまでに。先人たちに感謝するばかりだ。
I was not able to swim at all.
Recently, I read old texts and learned the Japanese swimming style. There is little fatigue, and it can swim than modern style for a long time. I can swim in succession now for around 30 minutes, without relying on the bottom in pool.
I thank the past people.
image

image

image

image

Apartments built for the Showa period

70年代に建設されたと思われる集合住宅。新しいカメラ&レンズが手に入ったので撮影。

今日ではありえそうにない無駄や過剰、造り手の遊びごころが感じられ、楽しい。この時代までは社宅も団地も、立派な作品だった。

Gion festival ended.

image

image
image

image

image

image

祇園祭を支える音の要素(太鼓や鉦、囃子)の素晴らしさはいうまでもないが、江戸とも上方とも異なるようなデザインにはっとすることも。

Gion festival ended.

image

image

image

image

image

image

image

祇園祭はじめ、夏の大きな祭りが終わった。

だんじりとか夏越祭りとか、まだ熱いイベントが続く地方もある。少年時代、盆踊りや花火大会が夏休み後半、これからの楽しみだった。

Scenes of the Showa era

あんまり考えずに始めたTumblrだが、そのビジュアル的多様性や濃密さにびっくり。画像にしろ動画記事にしろ、ハイレベル過ぎて・・・。なので外国の方から♡を頂戴して、緊張してしまった。写真は文章の参考程度に、と思っていたわけだが、こりゃ大変だ。

とりあえず骨董の部類に入るのかもしれないフィルムカメラを使っています。↓

The photographs which I placed were taken with my film cameras.   Leica,Retina ,Microcord,etc.  The lenses which I used were made from 1930s through 50s.  Those images do not take a digital processing.

Season of beautiful flowers, Yahatahigashi

バラが満開の季節。バラ園の豪華な花々もいいけれど、<昭和>の路地に、ひっそりと咲く一株に出会うのが楽しい。

Sunday of factory district

休日になると、近所の工場エリアを自転車で巡回することが多い。家や自然の中で過ごすよりリラックスできるような気がする。生まれも育ちも八幡、ゆえか。

鉄綉と重油の匂い、海からの風が心地良い。

An old posting station,Kurosaki

An old posting station,Kurosaki